習近平国家主席との比較画像が出回るなどして、中国で以前からマークされていた「くまのプーさん」。最近は画像だけでなく、『くまのプーさん』という表現をSNSに投稿することや書籍も規制されるなど、取り締まりが厳しくなっているようです。
中国でくまのプーさんが禁止に?
政府の定めたガイドラインに従ってネット上の情報がチェックされ、一部の海外SNSやウェブサイトへのアクセスがブロックされている中国。
最近は、ネット上に投稿された『くまのプーさん』の画像が削除されただけでなく、『くまのプーさん』という表現が中国版ツイッター「ウェイボー(微博)」で投稿・検索できないなど、取り締まりが強化。
SNSなどで、プーさんについて言及するコメントをしようとすると「このコンテンツは違法」とエラーメッセージが表示されるそうです。
ビックリですね!
この件に関して、中国の検閲当局はコメントを出していないものの、ほとんどの海外メディアでは、くまのプーさんと習近平国家主席の体型などが比較されたことが関係していると報じています。
【画像】習近平国家主席の体型と比較?
くまのプーさんと習近平国家主席が比較され始めたのは、習氏が国家主席に就任した、2013年ごろから。
2013年の写真
A bear, however hard he tries, Falls foul of Chinese censors’ eyes https://t.co/ToOCHHZT7I pic.twitter.com/8H9ITqIc1M
— Financial Times (@FT) 2017年7月16日
アメリカのオバマ大統領(当時)は、ティガーに例えられています。
安倍首相はイーヨー(2014年)
This might be one of my favourite @BBCNews articles ever: “Why China censors banned Winnie the Pooh” https://t.co/De45obt0Nt pic.twitter.com/6onOZ4x5sb
— Justin YW Lau (@JustinYWLau) 2017年7月17日
↑これは、表情も似ているような…。
軍事パレードの写真(2015年)
Winnie the Pooh censored in China after President Xi Jinping comparisons https://t.co/JiCO6NQ5Sk pic.twitter.com/KYMmcsdpgR
— J. Walker (@Walker72John) 2017年7月18日
プーさんは可愛いですが、習近平国家主席の威厳を損なう感じはしますね。
これらの写真は当時から検閲・削除の対象になっていたそうですが、最近プーさんに関する取り締まりが強化されたのは、なぜなのでしょうか。
取り締まりが厳しくなった理由は?
BBCなど英メディアは、2017年秋に予定されている中国共産党第19回全国代表大会に先立って、プーさんの取り締まりが強化されたと伝えています。
Censuran en #China a Winnie Pooh por memes sobre el presidente Xi Jinping https://t.co/PlUbh9UFZb pic.twitter.com/mao0wCFMg7
— FOROtv (@Foro_TV) 2017年7月17日
5年ごとに行われる全国代表大会(党大会)で習近平国家主席の2期目がスタートするため、プーさんに限らず、習主席や政権に悪影響を及ぼす可能性があることに関しては、取り締まりが厳しくなっているということです。
また、プーさんの規制はネット上だけではなく、社会全体にも広がっているようで、書店や図書館からもプーさんの本が消えていると報道されています。
ドラえもんに出てくる『ジャイアン』も取り締まりの対象になっているみたいなので、今後検閲はより厳しくなりそうですね。
まとめ
- 中国で『くまのプーさん』が禁止され、ネット上や書店・図書館から消えている
- 以前から、習近平国家主席の体型とくまのプーさんを比較する画像が広まっていた
- 検閲強化は、2017年秋の党大会に先立って行われたとみられている