2017年6月13日に北朝鮮を訪問した元NBA選手のデニス・ロッドマン氏。訪朝の目的や内容も気になりますが、ロッドマン氏の服や帽子にプリントされている、スポンサーの「PotCoin.com」がどんな会社なのかをチェックしてみました。
元NBA選手、デニス・ロッドマン氏が北朝鮮を再訪問!
オバマ政権時代の2013年2月に初めて北朝鮮を訪問し、金正恩朝鮮労働党委員長と面会したデニス・ロッドマン氏。
これまでに少なくとも4回訪朝しており、主にバスケットボールを通じて親交を深めてきました。
Dennis Rodman is doing weed diplomacy in North Korea: https://t.co/zPVYV9YKVF pic.twitter.com/xiZAVBptxk
— VICE (@VICE) 2017年6月13日
2014年1月の訪問では、金正恩委員長の誕生日に合わせてバスケットボールの親善試合を計画し、誕生日祝いの歌も披露。
今回の訪朝も私人としての訪問で「スポーツ関連の目的」とされていますが、滞在期間は不明で、詳しい内容はアメリカ帰国後に明らかにされるそうです。
スポンサーの支援を得て北朝鮮再訪問を果たしたロッドマン氏ですが、スポンサーはどんな会社なのでしょうか。
訪朝のスポンサーは、どんな会社?
6月13日、北朝鮮・平壌に向かったロッドマン氏が身につけていたTシャツと帽子を見ると、「PotCoin (ポットコイン) 」という会社がスポンサーのようです。
Dennis Rodman’s trip to North Korea is being sponsored by a digital currency for weed https://t.co/Za6rJzBK5x pic.twitter.com/gJF6rHVXJY
— CNN (@CNN) 2017年6月13日
ロッドマン氏も「ポットコインのおかげで訪朝が実現した!」とSNSなどで発信しています。
調べてみたところ、名前からちょっと想像がついた通り、ポットコインは合法大麻(マリファナ)取引のための仮想通貨。
ポットコインは2014年に導入された仮想通貨ですが、現在ロッドマン氏の宣伝のおかげで、時価総額は跳ね上がっているみたいです。
いろいろな仮想通貨があるんですね。
まとめ
- 元NBA選手のデニス・ロッドマン氏が北朝鮮を5回目の訪問
- 訪朝の目的や内容、滞在期間は明らかにされていない
- ロッドマン氏訪朝のスポンサーは、仮想通貨の会社