自由党所属の山本太郎参議院議員。3月2日に開かれていた参議院予算委員会で森友学園と安倍昭恵夫人に関連する問題を『アッキード事件』と呼び、不適切な発言だと注意を受けました。
安倍昭恵夫人と森友学園問題について
安倍首相の妻・安倍昭恵夫人が名誉校長を務めていたことでも話題になっている森友学園。
これまで安倍首相が「昭恵夫人は講演料や名誉校長の報酬はもらっていない」と発言していたのに、PTA決算に昭恵夫人の名前があったことから安倍首相はさらに批判を受けています。
また、森友学園が今春に開講予定の『瑞穂の國記念小學院』の土地についても、国有地を通常よりかなり安い価格で売却したことで疑問が広がっており、さらに森友学園の運営する塚本幼稚園でも行き過ぎた愛国教育が行われていると話題になっています。
塚本幼稚園の公式YouTubeチャンネルでは園児たちが五箇条の御誓文や教育勅語を素読している様子もアップされていて、ちょっと驚きました。
そして、この森友学園問題をめぐり「誰よりも詳しい安倍昭恵夫人に国会に来てほしい」ということで山本太郎議員から『アッキード事件』発言が飛び出しました。
山本太郎議員『アッキード事件』発言の動画
山本太郎議員は、森友学園の名誉校長を務めていた安倍昭恵夫人の名前とロッキード事件*を組み合わせて『アッキード事件』と発言。
明らかに周りも『え?』という感じですが、これに対して予算委員会の山本一太委員長が『只今の山本(太郎)くんの発言中に不適切な言葉があるとの指摘があった。委員長として、後日調査の上で適切な措置をとる。』と述べました。
寒すぎるというか、残念すぎますね。
そして、安倍首相も
山本議員には言葉の使い方を気をつけて欲しい。
「アッキード事件」という言い方は限度を超えている。
この問題の核心とは関わりなく、まさに人の名誉を傷つけるためにこの委員会の場を活用したということについて、極めて不愉快で遺憾である。
と明らかな不快感を示しながら発言しています。
・・・
ロッキード事件*とは…
ロッキード事件(ロッキードじけん)は、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による主に同社の旅客機の受注をめぐって、1976年(昭和51年)2月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件のこと。
ー引用元:weblio辞書
山本太郎議員は『上手いことを言った』と思ったかもしれませんが、だいぶ寒かったですね。
委員長から注意も受けちゃったし、『アッキード事件』発言の調査もされちゃうし…。
もしかしたら、早いうちから今年の流行語大賞を狙っていたのかも?
とにかく、色々話題を提供してくれる議員さんですね。
まとめ
- 森友学園問題を巡って、連日野党から安倍首相に質問が飛んでいる
- 山本太郎議員が、安倍昭恵夫人とロッキード事件をかけて『アッキード事件』と発言
- 委員長から不適切な発言と言われ、安倍首相からも言葉に気をつけるように言われる
頑張っているのは伝わってくるのですが、山本太郎氏はこれからどうなっていくのでしょう…。