「Change」「Yes, We Can.」の呼びかけで8年前に発足したオバマ政権。大統領として最後の演説はどんな内容で、オバマ大統領が残した名言は何だったのか、まとめました。
Contents
オバマ大統領の最後の演説が行われる
国民へのメッセージ
これはオバマ大統領が過去の演説で用いた表現ですが、最終演説でもアメリカ社会における We の持つ力 について国民に強く語りかけていました。
アメリカは、どんな1人の人間によっても動かすことは出来ない。
私たちの民主主義において、最も強力な単語は「We」だ。
Change! Yes, we can. – 「私たち」は変革を起こせる。
「お別れ演説」
これまでも歴代の大統領によって行われてきた「お別れ演説」。
オバマ大統領による最後の演説は現地時間1月10日の夜に、大統領就任前に長く仕えたイリノイ州のシカゴで約1時間に渡って行われました。
「お別れ演説」がホワイトハウス以外の場所で行われるのは珍しいそうです。
会場には大統領期間中にオバマ氏をそばでサポートしたミシェル夫人、長女マリアさん、バイデン副大統領夫妻の姿もありました。
関連記事:オバマ大統領最後のスピーチに次女サーシャさんが欠席?理由は?
スピーチの要約&名言
国民が「オバマ大統領」を育てた
ステージに立ったオバマ大統領は「今日は私が皆さんにお礼を言う番です」と前置きし、まずはじめに国民へのお礼の言葉を述べました。
私はこれまで国民の皆さんから学んだことがたくさんあります。
皆さんが私を誠実にしてくれ、希望を持たせてくれ、行動する勇気を与えてくれました。
毎日皆さんから学ぶことがあり、皆さんが私をより良い大統領に育ててくれたのです。
アメリカ民主主義における「We」の持つパワー
さらにオバマ氏は「人々の持つパワーの素晴らしさ」について語り、アメリカの歴史を振り返りながら人々に団結する重要さを語りかけています。
“Change(変化・変革)” は一般市民が関わり、問題に向きあい、協力することで初めて生まれます。
大統領でも、私ひとりでは Change は起こせないのです。
“私たち” は、民主主義を通して、1つの国としてさらに団結することが出来るのです。
オバマ大統領はこの後、それぞれが違う意見を持つのはよくあることなので、民主主義のもとで先人たちがそうしてきたように議論をし、時にはケンカもしながら答えを導き、協力や結束してより良いアメリカを創っていこうと呼びかけました。
差別を無くすには法律だけでは足りない
オバマ大統領は「違い」に対する差別から人々を守る法律を支持する必要があるとして
雇用や住宅の供給、教育、そして裁判の場においても人々は差別を受けるべきではありません。
しかし、法律だけでは十分ではないのです。
人々の心が変わらないといけないのです。
と述べ、人の心は一晩では変わらないけれど、アティカス・フィンチが言ったように「その人の立場から物事を考えて、その人の皮膚を着て歩き回らない限り、いつまでもその人を理解することは出来ない」と、ピュリッツァー賞も受賞した小説「アラバマ物語」の言葉を心に留めるように呼びかけました。
また、オバマ大統領は「見た目はみんな違っても、アメリカ人であるという誇りは同じ」と国民に向けてメッセージを送っています。
最後にオバマ大統領はもう一度国民にお礼を述べ、任期が終わっても1人の市民として、これまで通り国に仕え続けることを約束しています。
Change! 変革を起こし続ける
オバマ大統領は演説の中で、8年の間に国民とともに起こしてきた変革として失業率の改善やオバマケア(国民健康保険の制度改革)、キューバとの国交回復、イランとの核合意などを挙げ、国民のおかげでさらに国が素晴らしく、強い国になったと述べています。
そして、少し目に涙を浮かべながらオバマ大統領は家族とバイデン副大統領に謝辞を述べ、最後に「私たち国民が、協力して変化を起こせると信じ続けよう」と言って、
Yes, we can.
Yes, we did.
Yes, we can.
オバマ大統領が8年前に変革を始めた時の言葉「Yes, we can.」
8年間で国民とともに変革を起こした「Yes, we did.」
だからこれからも出来る「Yes, we can.」で最後の演説を締めくくりました。
オバマ大統領は「Change」と「Yes, We Can.」で本当に色々な変革を起こしてきたんですね。
演説の中で、次のトランプ政権に平和に、スムーズに政権移行するとオバマ大統領は述べていたので、それに期待したいと思います。
関連記事:オバマ大統領退任後の計画?本人主演トランプ批判のパロディ動画が面白い!
まとめ
- オバマ大統領の任期中最後の演説がシカゴで行われた
- 演説の中で強調していたのは「We」の持つパワー
- オバマ政権は「Yes, we can.」に始まり、「Yes, we can.」で締めくくられた
演説の中でオバマ大統領が妻ミシェルさん、娘マリアさん、ナターシャ(サーシャ)さん、バイデン副大統領に心のこもったお礼を言っていたのが印象的でした。